-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
ラウンジ Oasis、更新担当の中西です。
目次
今回は、「ラウンジを開業したい」「今の店舗をもっと良くしたい」と考えている方に向けて、ラウンジ経営において絶対に押さえておきたい5つの鉄則をお届けします。
スナックやキャバクラと違い、ラウンジは“接客の品格”が求められる業態です。その分、丁寧な経営を続ければ、安定した顧客層と収益が得られる魅力的なビジネスでもあります。
ラウンジにおいて、第一印象はとても重要です。
高級感のあるカウンターやソファ
暗すぎず、落ち着いた照明
会話を邪魔しないBGM(ジャズやボサノバなど)
これらの演出によって、“癒やしの空間”をつくることがラウンジの基本。派手すぎる装飾や大音量のカラオケは、ラウンジの雰囲気を壊してしまいます。
ラウンジの接客は、キャバクラのように指名やドリンク営業を前面に出すスタイルではありません。
あくまで“自然な会話”と“おもてなし”で勝負するのが基本。
求められるのは、
話の引き出しが多く、聞き上手であること
落ち着いた受け答えができること
派手すぎないメイク・服装
“品のある女性”を採用し、接客のクオリティで勝負する姿勢が、ラウンジのブランディングに直結します。
ラウンジは「ボトルキープ」を活用することで、顧客との関係性を深めやすいのが特徴です。
ボトルに名札を付けて保管し、お客様が来店するたびに「○○様のボトルですね」と声をかける。
これだけでお客様は“自分だけの特別な空間”として感じ、リピート率が高まります。
定期的に“ボトルキープ割引”や“キープ更新キャンペーン”を行うのも有効です。
ラウンジは、押し売りのような営業は逆効果。
逆に、“居心地のよさ”と“距離感の上手さ”で、自然とお客様の心をつかむことが理想です。
・お客様の名前と話の内容を覚える
・何気ない気遣い(おしぼり・グラスの持ち方など)
・帰り際の「またお待ちしてます」の一言
そうした小さな積み重ねこそが、“また来たくなる”店をつくります。
ラウンジはスタッフの質がそのまま店の価値に直結します。
新人教育だけでなく、定期的な接客研修やロールプレイングを行うことが非常に重要です。
・座り方・お辞儀の仕方
・会話のマナーと禁句
・お客様のクレーム対応方法
“自然に気配りができるスタッフ”を育てることで、リピート率と紹介率が大きく変わってきます。
ラウンジ経営の成功ポイントは、“売上ノルマ”ではなく、“空気感”です。
落ち着いた雰囲気
心地よい距離感
品のある接客
居心地の良さ
これらを大切にできれば、リピーターがつき、口コミで新規顧客も増えていきます。
一人ひとりのお客様に「自分だけの空間」と感じてもらえるような店づくりが、ラウンジ成功のカギとなるでしょう。
次回もお楽しみに!